[PR] |
復活?
2007 / 08 / 28 ( Tue ) |
ミニトマト収穫
2007 / 08 / 26 ( Sun ) |
真っ赤
2007 / 08 / 17 ( Fri ) ミニトマト、ガンガンいきまーす。
![]() かなり色づきました。 ![]() 枝や葉はかなり枯れてきています。 これが終わったら、撤去かなぁ。 ![]() 真っ赤な実たちです。 ![]() 13個の収穫です。日増しに収穫量が上がってきました。 今回はどのくらい取れるかな。 |
スィートトマトの方は
2007 / 08 / 15 ( Wed ) 種からはじめたスィートトマト(レッドオーレ)ですが、
土栽培は結局死んでしまいました。 でも、なんとか自作水耕栽培器のほうが生き残っています。 ![]() 一時はこちらもあまり状態がよろしくなかったの ですが、だんだん復活してきています。 ![]() ミニトマトとほとんど同じような葉や茎なので 一見見分けがつきません。 でも、実ができれば大きさで判断 できるかと思います。 名前に恥じないほど、甘い実をつけてくれる ことを祈ります。 |
本格的に
2007 / 08 / 13 ( Mon ) ホームハイポニカ501型のミニトマトですが、
かなり色づきがよくなりました。 ![]() 葉や茎はそれとは逆に枯れ始めました。 ![]() でも、実の方はたわわに実り色づきも かなり良い感じです。 ![]() この写真はちょっと見た目が悪いですね(^。^) ![]() ちょっとぼやけてるけど実のアップです。 ![]() とりあえず、色づきの良いもの6個収穫です! この調子で、これからがんがん収穫です。 うちはミニトマトだけは失敗しないですね。 |
復活の兆し?
2007 / 08 / 11 ( Sat ) あまり調子の良くない自作水耕栽培器の
きゅうりですがちょっと変化が現れました。 ![]() ![]() よく見ると小さいきゅうりがたくさんでき始めてます。 ![]() こちらも見た目はあまりよくありませんが。 ![]() それなりについている模様。 このまま、大きくなってくれると良いのだが。 とりあえず、がんばって人工授粉!!! |
そろそろセットかな
2007 / 08 / 09 ( Thu ) |
お試し
2007 / 08 / 07 ( Tue ) ちょっと前の写真ですが。
![]() たくさんの実をつけて、色づき始めています。 ![]() 結構実が大きくなっています。 ![]() 完全に色づいたので・・・ ![]() お試し収穫。 冬の収穫のときは甘かったのに、それほど甘みはない。 昨年収穫の味に近い感じです。 収穫時期によって、甘みとかも変わるのですかね。 同じ苗ですから。 |
曲がりきゅうり収穫
2007 / 08 / 05 ( Sun ) |
育苗中
2007 / 08 / 03 ( Fri ) ホームハイポニカ501型に新たな栽培を行うため
育苗中です。 ![]() 大きく目立つのは、オクラです。 5、6月にやったときはうまくいかなかったけど、 7月は簡単に発芽してくれました。 ![]() こちらはしそです。しそもぜんぜんダメだったのですが、 7月の種まきは簡単に発芽してくれました。 発芽条件の温度がちょうど良いのでしょうね。 もう少ししたら、ホームハイポニカ501型に 植え替えます。 |
ミニトマトは順調!
2007 / 08 / 01 ( Wed ) こちらもちょっと前の写真ですが、
越冬したミニトマトはとても順調です。 ![]() ![]() 実がたくさんついています。 ![]() ![]() 余計な枝は切り落としたので ちょっと不恰好です。 実際にはもう色づいて真っ赤です。近々そちらの 写真もアップします。 |
| ホーム |
|