[PR] |
脇目を育てる
2007 / 04 / 30 ( Mon ) |
ミニ水耕器不調!?
2007 / 04 / 24 ( Tue ) |
最後の収穫
2007 / 04 / 20 ( Fri ) 挿し芽のミニトマトがついに最後の収穫です。
![]() 鳥に食べられないよう袋をかけて守った 最後の実です ![]() ![]() 本当に甘くて美味しいミニトマトでした ![]() これで撤収かと思いましたが、暖かくなってきたら また脇目が出始めました もう少し撤収するのをやめて、挿し芽用に脇目を 育ててから撤収しようと思います また、この美味しい実が食べられますように! |
助っ人参上
2007 / 04 / 18 ( Wed ) 水耕栽培で、液肥を循環させるためのポンプを
いろいろと探したところ、主に熱帯魚などに使う カミハタのRioポンプがよさそうなので、 試しに容量の小さなものを買ってみました。 ![]() カミハタのHPに全国の取扱店が載っていたので 調べたところ運よく最寄駅前のペットショップで 取り扱っていました。楽天でも購入できます。 ![]() 中を開けてみると、いろんなパーツが出てきました。 目的別にいろいろな取付け方ができるようで、 水量を調節したりエアレージョンもできる スグレモノです。 ![]() 実験的にエアレーションを行う取付け方で、 先日作成したミニ水耕に取付けてみました。 ![]() ちゃんとエアーが出ています。しばらく この状態で様子を見てみようかと思います。 |
ミニ水耕
2007 / 04 / 18 ( Wed ) |
ミニトマトが食べられた・・・
2007 / 04 / 16 ( Mon ) もう終わりが近いミニトマトに不幸?がやってきました。
![]() よく見るとわかりますが、何か様子がおかしい。 ![]() なんで、半分実が露出してるんだぁ。 ![]() 後でわかりましたが、鳥が毎日来て実を 食べあさっているではありませんか! 日に日に、実が少なくなっているので、おかしいと 思いましたが、もうやばいので収穫です。 ![]() 何とか生き残っている実はなるべく収穫です。 ![]() それにしても、こんなことは夏のミニトマトでも 起こらなかったのでびっくりです。それほど美味しい ミニトマトだったのでしょうか。 鳥も生きるのに必死でしょうが、こっちも大事に 育てているミニトマトをやられるのはつらいので・・・ |
水耕栽培装置
2007 / 04 / 15 ( Sun ) |
どこみてんのよぉ!
2007 / 04 / 08 ( Sun ) |
そろそろ終わり?
2007 / 04 / 05 ( Thu ) |
種まき
2007 / 04 / 03 ( Tue ) |
| ホーム |
|