[PR] |
いろいろ
2006 / 09 / 29 ( Fri ) 久しぶりに水耕栽培のオクラ以外の状況を報告します。
まずはチンゲン菜。 ![]() 相変わらず2株で増えたら葉を摘むサイクルで収穫しています。 次はセロリ。 ![]() 一時期のなすの害虫が移った模様で、 葉がやられてまだら模様になっています。 回復させるためにやばい葉っぱを早急に排除しなければ・・・ 次はレタス。 ![]() 種はたくさん巻いて準備したのですが、発芽したのは 2ブロックのみでした。1ブロックに2本くらい生えて いますが今回は少なすぎですね。 そしてもうひとつの水耕栽培。 ![]() こちらは完全に水のみで栽培です。肥料なんてなくても この程度には育つんですね。これは普通のレタスです。 果たして、これから大きくなってくれるのかな? [PR]お花をプレゼントしてワンランク上の誕生日を演出 |
ミニ収穫
2006 / 09 / 28 ( Thu ) |
最後の実
2006 / 09 / 27 ( Wed ) |
心機一転
2006 / 09 / 25 ( Mon ) 不調ななすですが、変になってしまった
なすは中途半端に育てても、もう食べられないので すべて採ってしまいました。 さすがにこれは収穫として、 カウントできないのでなかったことに・・・ ![]() これできれいさっぱりしました。 ![]() ただ、葉っぱがまだたくさん生い茂っているし、 葉っぱを見るとなにか斑点のようなものがあって ちょっとやばそうなので、このあと葉っぱも取り 去ります。 ![]() これで心機一転、秋なすのスタートです。 ちょっと時機が遅すぎましたね。 [PR]雑貨ストリート - お気に入りの雑貨shopを探そう |
きれいな実
2006 / 09 / 24 ( Sun ) |
感謝感激!
2006 / 09 / 23 ( Sat ) みなさん、いつもご訪問いただきありがとうございます。
本日は、皆さんご報告があります。 ベランダで家庭菜園を見ていただいてお分かりになると 思いますが、あちらこちらにアフィリエイト広告があります。 その中でも大きなウエイトを占めているのが、 楽天アフィリエイトです。先日、この楽天アフリエイトの 累積売上金額がなんと10万円を超えました。 やっている本人も、こんなに売上が出るとは思っていま せんでした。売上があると成果報酬が楽天ポイントで いただけるのでとても助かります。成果報酬は菜園関係 の購入補助に使わせていただきます。 もし、楽天市場でお買い物予定がある方がいらっしゃい ましたら、ベランダで家庭菜園のバナーから楽天市場に 行っていただけるとさらに助かります(ずうずうしいかなぁ)。 ちなみに、売上の詳細は分からないのですが、購入店 履歴を見ることが出来るため、購入金額からある程度の 購入商品の予測がつくのですが、やはりホームハイポニカ 関連のご購入が多いようです。 ホームハイポニカは街のホームセンターなどには売って いるのを見たことがありませんから、やはりネットでの 購入となるのでしょうね。ちなみに、こちらで紹介している ”ミセスリビング”や”e-shop カネヨウ”は価格が安いので とてもおすすめです。 以上、感謝のご報告でした。これからも宜しくお願い致します。 [PR]ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場 |
ミニ!
2006 / 09 / 22 ( Fri ) |
ちょうど良い大きさ
2006 / 09 / 21 ( Thu ) |
枯れちまった
2006 / 09 / 20 ( Wed ) ちょっと前の出来事なんですが・・・
苗で買って育てていたしそが、あまり育ちが良く ないことをブログで紹介しましたが、ついに枯れて しまいました。 いったい何が原因なのかさっぱりです。種で育てた 2代目もやっぱり大きくなる前に枯れてしまいました。 土が合っていないのでしょうかね?去年は、すごい たくさんの葉を収穫出来たのに。 ![]() 写真がむなしすぎる・・・ 来年もチャレンジだぁ! [PR]ホームハイポニカ501型 ~家庭菜園にも~ 送料無料(沖縄、一部離島をのぞく) |
秋なすって・・・
2006 / 09 / 18 ( Mon ) もう、全然ダメダメななすですが、追い討ちを
かけるように今度は実が落ちてしまいました。 ![]() ベランダの床にぽつんと・・・ ![]() こんな、状態って見たことない。 ![]() やっぱり、葉っぱをつけすぎてしまったのかなぁ。 ![]() こんな実ばかりです。 もうあきらめて、今ついているダメダメな実は、 全部取ってしまおうと思います。 ところで、秋なすってもう遅いのかなぁ? いったん葉っぱ等を切ってあげるって聞いたけど。 ダメもとで、すべて丸刈りにしてみよっかなぁ。 もう少し調べないといけないですね。 なす復活の日は訪れるのか・・・ [PR]今話題のアルファリポ酸 |
でっかくなっちゃった!
2006 / 09 / 16 ( Sat ) やっちまいました。
見ていないうちにオクラがこんなにデカくなってしまった。 ![]() ![]() ![]() サイズを比較するために手をかざしてみました。 デカいのが分かりますか? ![]() 一刻も早く収穫です。 ついでにいまだ残っているミニトマトも収穫です。 ![]() ミニトマトは23個の収穫です。 オクラはジャンボオクラが2本です。 ![]() 初なりなのに、これじゃおいしくないと思い、 食べてみましたがやはり筋々で繊維が硬くて あまりおいしくありませんでした。失敗でした。 次からは小さめに収穫しようと思います。 [PR]ホームハイポニカ501型 ~家庭菜園にも~ 送料無料(沖縄、一部離島をのぞく) |
セロリ
2006 / 09 / 13 ( Wed ) 久々のセロリです。
ホームハイポニカで育てているやつです。 かなり大きくなりました。 ![]() 若干、色が黄色がかっているのもあるのですが 育ちは順調ですね。ただ、やっぱり大きくなるまで 時間がかかる野菜なんですね。 もう待ちくたびれました(-_-;) ![]() 根元はまだこんな感じです。 売っているセロリの太さには到底及びません。 悪いところを取って匂うと セロリ特有の香りがします。 いったい食べられる日がくるのはいつなんでしょうね? [PR]TVで人気の商品市場 |
しぶとい?
2006 / 09 / 12 ( Tue ) |
しょぼい
2006 / 09 / 11 ( Mon ) 最近、オクラやなす、ミニトマトばかりでしたが、
他にもやっているので紹介しておきます。 最近種まきしたばかりなので、 まだしょぼしょぼですがレタスです。 ハイポニカ栽培にしたり、土栽培にしたり、趣向を凝らした カップ栽培にしてみたり・・・ まずはハイポニカ(水耕栽培)。 ![]() まだまだしょぼすぎる... 次は土栽培。 ![]() これもしょぼすぎる。芽はたくさん出たけど ここにくるまでに半分以上がダメになりました。 最後がカップ栽培のレタス。 ![]() ![]() これは以前に実験的にハイポニカ肥料でやりましたが、 本当にハイポニカ肥料が必要かと疑問に思って、 今回は水だけにしたところ、なんとか水だけでも 育っています。 ちなみに、土栽培とカップ栽培のレタスはレタスミックス じゃなくて普通のレタスの種です。実家にたくさん 余っていたのでもらってきました。 どれも、暑さのせいであまり成長が良くありません。 もう少し涼しくならないとやっぱりレタスはダメですね。 [PR]ハイポニカ肥料1リットルセット |
やっぱりおかしい
2006 / 09 / 10 ( Sun ) |
あっという間に・・・
2006 / 09 / 09 ( Sat ) |
終わり終わりといいながら・・・
2006 / 09 / 06 ( Wed ) |
花が咲きました
2006 / 09 / 05 ( Tue ) |
| ホーム |
|